◆お好みのスイーツへ近道◆ |
●メルロール |
●チーズのタルト 15cmホール |
●バニラシフォン4カット |
●ベリーベリーロール |
●重たいショコラ |
●期間限定販売ケーキ |
・素材にはこだわる!
・『おいしい』の一言に辿りつくために
手間はかかって当たり前
・ケーキは毎日作る
作り置きはしない
・お客様に喜んでいただけるよう
心を込めてスイーツを作る
・自分のミッション(使命)は
お客様に幸せになって貰える
お菓子作りである。
・目先の利益より納得できる
素材を選ぶ。
お客様は本質を見抜く
・日々にそしてお客様に感謝!
・お褒めの言葉を頂いている時こそ
足元を見つめ謙虚であろう
|
|
|
|
■ シェフ・ド・パテシェ 早川の想い ■ |
|
|
こちらのページではカントリークリスマスのシェフ・ド・パテシェ早川友康に
インタビューをする形でスイーツに対する想い、お客様に対する想いを
語ってもらいました。早川の想いが少しでも伝われば幸いです。
|
 |
インタビュアー(以下イ):『早川さんこんにちは』
シェフ早川友康(以下早):『こんにちは』
イ:『この世界に入ったきっかけを教えて下さい』
早:『父がパン職人だったんですね。それでワタシもパン
職人になったんですがスイーツに転向したんです』
イ:『スイーツの修行はどちらでされたんですか?』
|
早:『東京で10年しました。渋谷の某店、世田谷の某店、神奈川の葉山にある某店と
3つのお店で修行しました』
イ:『その某店ってすごく有名なお店ですけど公表しては まずいんでしょうか?』
早:『はい、お店の名前は公表しないで下さい。ワタシはカンクリブランドの責任者ですので
よそのお店のブランドにすがるのは・・・ね(笑)』
イ:『そうですか(笑)
でもその当時に早川さんが指導したパテシェの後輩がTVチャンピオンに何人も出ていますよね?』
早:『はい、後輩が頑張ってくれるのは嬉しいことです♪』
イ:『早川さんはTVチャンピオンに出ないんですか??』
早:『う〜ん・・・ああいう形でアピールするのは性格的に向かないかもしれませんね(笑)』

イ:『わかりました、もし出るなら応援しますね(笑)
それと料理の鉄人で審査員をされていた平野雅章さん(北大路魯山人の愛弟子)とも
親交があると伺いましたが?』
早:『はい、たまにですけどこっそりワタシの作ったスイーツを買いに来てくれます。
面接試験を受けているみたいで、めちゃめちゃ緊張しますよ〜(笑)』
イ:『面接試験すか?うまい事例えますね(笑)
話は変わるのですが、
早川さんがお菓子を作りながら常に念頭に置いていることってありますか?』
早:『そうですねぇ・・・一言でいうと【幸せになってもらえるお菓子作り】かな』
イ:『それはどういうことでしょうか?』
早:『人ってね、おいしいもの食べると自然と笑顔になるんですよ。
笑顔って幸せな時になる表情じゃないですか♪
うちのお菓子を食べながら、お客様の顔がどんどんおいしい笑顔になって行く・・。
食べておいしい、人に伝えたい、おいしい(笑顔&幸せ)の連鎖になって行くと嬉しいです。
お菓子をたべておいしいと感じる時、それってホントにひと時の小さな幸せかもしれませんが、
それがこの仕事の醍醐味(だいごみ)ですね』
イ:『なるほど!
では、お客様においしい笑顔になっていただくために早川さんが気をつけている事って何かありますか?』
早:『はい、素材選びにはこだわっています!
自分が納得した素材でなければ絶対に使いません。
それと安い素材は使わないですね。
・・・・って、マネージメント的にはかなりダメなんでしょうね(笑)』
イ:『では、そんなシェフ・ド・パテシェ早川さんがお薦めするスイーツを教えて下さい』
早:『はい、一番食べて頂きたいのがメルロールです。
これは絶対の自信作ですので一度お試し下さい。』

メープルシロップスポンジと
メレンゲ&無糖生クリーム
が織りなすハーモニー
●メルロール●
\1300(税込)
早:『それと、カンクリスイーツを知って頂くための季節限定スイーツを一度食べてみてほしいですね
たぶんカンクリの【想い】が伝わるおいしさだと思います(笑)』
イ:『ありがとうございました、これからも早川シェフの想いをこめたお菓子作りをして行ってください。』
早:『ありがとうございました』
|
TOPページに戻る
スイーツ一覧に戻る
|
|